
ぱくたそのカメラマンになりたい
ぱくたその写真素材は、TV番組、Webメディア、新聞、雑誌、看板、バナー広告など、様々なところで利用されています。
プロで活動している方、写真が趣味の方、住んでいる所をPRしたい方、ぱくたそのカメラマンとして写真を提供してみませんか
カメラマンの審査について
カメラマンの登録には、事前の審査が必要です。下記項目をご確認ください。尚、審査を通過された方は「カメラマンの一覧」に掲載されます。
1. 所有カメラと提供データについて
ドローン操縦者や特定の地域を撮影できる方など、応募時に記述してください。
カメラマン自身がモデルをすることも可能ですが、その場合はモデルの審査も必要となりますので予めご留意ください。
2. 報酬
報酬は特定の条件のみ(企画コラボやカメラマン指名の撮影依頼があった場合のみ)お支払い致しますが、原則的に提供していただいた写真ごとに報酬を支払いうことはありません。尚、写真を利用した企業へ対価を請求することは禁止しています。
3. 写真の権利
提供していただいた写真の著作権に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)をサービス利用規約の範囲内で利用されることに許諾します。 但し、カメラマン自身が利用する場合は、クレジット表示、二次配布、本サービスの許諾、商用利用その他、一切の制限なく、利用することができます。 写真が掲載された場合、原則的に削除することができません。 (詳しい規約については、審査確認後に別途説明致します。)
4. 他の写真素材サイトに写真を提供しているカメラマン
他社の写真素材サイトにカメラマン登録している方(写真を販売している方)も、ぱくたそに登録することができます。但し、同一の写真を提供する事はできません。
5. 申し込み不可条件
- 暴力団関係その他反社会的団体に所属している場合又は、相当と判断できる場合
- 他社が運営するストックフォトの関係者又は、専属カメラマンの場合
- ソーシャルやブログなどの発言が相応しくないと判断できる場合
よくある質問
Q 100%掲載されますか?
提供していただいた写真を100%掲載できるように目指しておりますが、権利的な理由、構図、人物や不要物の映り込みなどによって採用不可になるケースもあります。(カメラマン自身で現像、加工、トリミング、処理を行い提供していただくと採用率は上がります。)
Q 撮影のみで現像や加工はできませんが大丈夫ですか?
撮影した写真データ(RAW、JPG)を提供していただくだけでOKです。現像や加工、レタッチはぱくたそ側で行うこともできます。
Q データの送付方法は?
カメラマン専用ページからアップロードしていただく形になります。
Q DVDやハードディスクに入れて郵送したい。
郵送でのやり取りは行っていません。
Q 人物写真を提供したい。
モデルの顔が特定できる場合、事前にモデルから許諾を取る必要があります。モデル顔が特定できない構図の場合(トリミングを含みます)、特に審査は必要ありませんのでそのまま提供してください。
Q 写真素材としてNGなもの
- モデルリリースを取得していない人物写真。但し、特定の個人を識別することができない場合は対象外とします
- 撮影許可を取っていない有料施設
- 撮影禁止場所、立ち入り禁止場所
- 他社が運営するストックフォトに提供済みの写真
Q ぱくたそのカメラマンという肩書きをPRできますか?
名刺、Webサイト、ブログ、書籍、twitter 、facebook などに記載しPRすることができます。
カメラマンの応募フォーム