
サイト公開から現在までの時系列を紹介
ぱくたそを立ち上げた2011年5月から現在までの歩みを時系列で紹介します。Webサイトのデザインは、「サイト運営について」をご覧下さい。
ぱくたそのこれまでの歩み
2023年(12年目)
1月
- 地域コラボ第16弾 岡山県津山市議会協力で「業界初!市議会の写真素材」を公開
3月
- 地域コラボ第17弾 株式会社人間 / 経済産業省協力で「ただ いま ふくしま」を公開
5月
2022年(11年目)
4月
- 地域コラボ第13弾「福島県郡山市の桜の名所マップ写真素材」を公開
5月
8月
- 地域コラボ第14弾「福岡県北部にあるハート型の市、「直方市(のおがたし)」の観光地」を公開
10月
- 地域コラボ第15弾 福島県郡山市協力で「古武術天心流兵法代範 滝沢洞風の「侍」」を公開。ぱくたそ初のクラウドファンディングを実施
- 「AI画像素材」を公開
2021年(10年目)
5月
9月
- 地域コラボ第12弾「[世界遺産]富山県南砺市(なんとし)の五箇山合掌造り集落」を公開
11月
- 掲載枚数40,000枚達成
2020年(9年目)
1月
- 「ぱくたそ大喜利」をベータ公開
5月
6月
- コロナ禍、初のリモート撮影「虎ノ門スモークIBUS(アイブス)」
- 掲載枚数30,000枚達成
10月
- 「ぱくたそ大喜利」を正式公開
2019年(8年目)
1月
- 大規模リニューアル
- フリー写真素材サイト「FreeStocker」閉鎖に伴い一部の写真を譲受
2月
- リニューアル記念「トークイベント」を開催
4月
- 新元号「令和」の文字を書道家「吉永益美」さんに書き下ろしていただき公開
- 地域コラボ第10弾「長崎県時津(とぎつ)町」を公開
5月
9月
- 地域コラボ第11弾「北海道美唄(びばい)市」を公開
11月
2018年(7年目)
1月
- サグーワークス社と連載企画を開始!第1弾「髪を気にする男性の薄毛・AGA」
3月
- 地域コラボ第七弾「宮崎県日南市」を公開
5月
8月
- 地域コラボ第八弾「鹿児島県徳之島」を公開
10月
- 地域コラボ第九弾「群馬県長野原町」を公開
11月
- 掲載枚数20,000枚達成
2017年(6年目)
3月
- 地域コラボ第四弾「平湯温泉-山岳温泉郷」を公開
4月
- 初のMV制作「Eternal writing(エターナルライティング)」を公開
- 「GIF動画(LGTM)」を公開
- 「段田隼人」さんをモデル登録
5月
7月
- 地域コラボ第五弾「乗鞍新登山道整備2017」を公開
9月
- 自主企画「思いやりと優しい心遣い(ヘルプマーク)」を公開
10月
- 地域コラボ第六弾「岡山県鏡野町」を公開
11月
- トリミング機能を実装
12月
- セレクションを追加
2016年(5年)
1月
- 初の地域コラボ「千葉県いすみ市観光PR写真素材」を公開
2月
- 現役グラドル「茜さや」さんをモデル登録
- 「今週を生き抜く活力に!ウィークリー茜さや」を公開
4月
- HTTP2を導入(完全SSL化)
5月
- 5周年トークイベントを開催 「ぱくふぇす」
7月
- ブログサービス「g.o.a.t」と提携
8月
9月
- 地域コラボ第二弾「佐賀県伊万里市の観光発信フリー写真素材」を公開
10月
- 10,000枚達成
11月
- 地域コラボ第三弾「PREMIUM(プレミアム)大刀洗」を公開
2015年(4年)
1月
- 「カズキヒロ」さんをカメラマン登録
2月
- 「つるたま」さんをカメラマン登録
3月
- 「河村友歌」さんをモデル登録
- 「タイムスリップ女子高生-恋する放課後デート」を公開
4月
- 大阪の登壇イベント「WA」に参加
5月
- マスコットのベーコンLINEスタンプを販売
7月
- ぱくたそブログを開設 ブログをはじめるようです
8月
- 運営管理人の「すしぱく」さんが会社を辞める 会社辞めました。
12月
- サーバーをCPIの専用サーバーに移管
2014年(3年)
1月
2月
- 初の企業コラボ「「ちくしょう。転職だ!」」を公開
5月
- MT東京でセミナー初登壇 MT東京レビュー
6月
- 大規模リニューアル もっと使いやすくを考えた新旧比較と追加機能
10月
- 大川竜弥さんが、フジテレビスーパーニュース「顔写真が日本一ネットで使われる男」でテレビ初出演
11月
- 大川竜弥さんが、大阪ほんわかテレビに出演
2013年(2年)
6月
- 素材枚数3,000枚達成
- モデルの大川竜弥さんが広報に就任、運営関係者に参画
- テクニカルディレクターとして、「Yuu」さんが運営関係者に参画
- リーガルアドバイザーとして、「フバタロウ」さんが運営関係者に参画
7月
- 大規模リニューアル
8月
- 「こころ」さんをモデル登録 「原理主義的ツインテール」を公開
- ニュースサイトGIGAZINEに掲載 「原理主義的ツインテール2013」
12月
- 撮影アシスタントとして「そぷ」さんが運営関係者として参画
2012年(1年)
1月
- モデルリリースを取得した人物写真素材を初公開、「恭平」さんをモデル登録
3月
- 「大川竜弥」さんをモデル登録
4月
- 初のパロディ「うわっ!私の年収低すぎて驚く男性」を公開
11月
- デザインフェスタに初出展 デザインフェスタに出展しました。
12月
- 初の自主企画「シングルベル・クリぼっち」を公開。
- ニュースサイトGIGAZINEに初掲載 無料で1人きりのクリスマス「シングルベル」
2011年
5月
- 運営管理人の「すしぱく」さんが、ぱくたそ(pakutaso.com)を公開
- 外部カメラマン第一号、「エリー」さんをカメラマン登録