ポストカードにして販売できますか?

写真素材をポストカードにして販売することはできますか?売上に対していくらお支払いすれば利用できますか?

回答

商用利用は可能ですが、商品化の利用はできません。くわしくは、「法人は「商用利用」に該当しますか?」と「ぱくたその素材をそのまま販売してはいけません」をご確認ください。尚、費用を支払っても商品化はできません。素材の利用が商品化に該当するか不明な場合は、お問い合せフォームまでご連絡ください。

その他の質問

展示モニターの壁紙に使いたい

家電量販店に勤務しています。モニター売り場の壁紙(もしくはスクリーンセーバー)に、ぱくたその写真素材を利用することはできますか?

デザインカンプに使用できますか?

プレゼンテーション資料に使用するデザインカンプで利用することは可能ですか?

配布している素材は、被写体から許諾を得て撮影したものですか?

ぱくたそで配布している写真素材は、すべて許諾を得て撮影しているものですか?

フリー素材で話題になった事件や判例はありますか?

フリー素材に関連する事件や裁判になった判例を教えてください。

クレジットの表記をしないと利用できませんか?

素材を利用する場合、クレジットを表記する必要はありますか?また、商用利用の場合もクレジットの表記は必要ですか?

利用規約に同意する方法がわかりません

写真素材を利用するには利用規約に同意することまでは理解したのですが、どのように同意してからLサイズの画像をダウンロードできるのでしょうか。同意する方法を教えてください。

ぱくたそのフリー素材を加工して、素材サイトで配布することは可能ですか?

ぱくたそからダウンロードしたフリー素材を加工して、有料の素材サイトで販売したり、無料で配布することはできますか?

利用規約を読まずにダウンロードしてしまいました

利用規約を読まずにLサイズの画像をダウンロードしてしまいました。後から気づき、利用規約に基づく利用であることを確認しています。このような利用は問題ありませんでしょうか?また、ダウンロードボタンの近くに明確なチェックボックスを設け、「利用規約に同意します」という仕組みを導入すれば、利用規約を見逃すことは減ると思います。

似顔絵販売の見本に利用したい

オリジナルの似顔絵を描いて生計をたてています。ぱくたその人物素材を使用し、店舗内やウェブサイト上で似顔絵の見本として利用することは可能でしょうか?(似顔絵自体を販売することはありません。)

カレンダーやポストカードにして販売したい
「ぱくたそ」の素材を背景に使用し、その上に自分が描いたオリジナルのキャラクターを配置したカレンダーやポストカードを制作して販売することは可能ですか?自分で作成したオリジナルのキャラクターが主要な内容となり、「ぱくたそ」の素材が補助的な要素として用いられるというケースです。
「ガチャ」機能を使って大喜利の配信をしたい

ぱくたそのWebサイトにある「ガチャ」機能を使用して表示されたページで大喜利する企画を考えています。このような利用は可能でしょうか?問題がある点があれば教えてください。

アドセンスやアフィリエイト収入がある個人ブログで使用できますか?

個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?