
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
パソコンやスマートフォンで表示したフリー素材の画面をスクリーンショットして利用できますか?
画面をスクリーンショットすること自体は禁止しておりませんが、フリー素材としてご利用することはできません。「FAQ:どのようにダウンロードできますか? 」に記載している通り、フリー素材で利用できる画像は、トリミング機能から出力した画像、S、M、L、サイズの画像のみとなります。必ずこの方法を遵守してご利用ください。
フリー素材なので、無料にて利用できるものだと思いダウンロードしたら、会員登録の画面が表示され料金を請求されてしまいました。どうしたら無料でダウンロードできますか?
自社のチラシでモデルの写真を挿入して働いている風に加工することは可能でしょうか
海外でデザインの仕事をしている日本人です。ぱくたそを利用することはできますか?
ロイヤリティフリーであれば、無料で使える「フリー素材」という意味でしょうか?
テレビ番組のニュースや報道コーナーなどで使用することはできますか?主にテロップや参考画像が必要な時に使用すると思います。
アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。
風俗体験や風俗に関する紹介動画を制作しています。アダルトに関するワードは自主規制音を使用したり、直接的な表現を避けて配信しています。このような利用は禁止事項に該当するのでしょうか?
自分が制作した動画の背景やテロップに写真素材を利用し、YouTubeにアップロードすることはできますか?また、サムネイル画像にも同様に利用できますか?
特定のジャンルに関する項目のイメージに、ぱくたその写真素材を使用することはできますか?
TwitterやInstagramに、フリー素材を用いた投稿は可能でしょうか?ルールや、著作権者へのクレジット表示は必要でしょうか?
ぱくたそのWebサイトにある「ガチャ」機能を使用して表示されたページで大喜利する企画を考えています。このような利用は可能でしょうか?問題がある点があれば教えてください。
個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?