
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
個人のWebサイトで使用した素材のURLを報告したいと考えています。利用報告をしてから使用するのが適切でしょうか?もしくはサイトにクレジット等をつけたらいいでしょうか。
利用報告については、お問い合わせフォームからご送信ください。ただし、利用報告をしたとしても、全ての用途に対して素材を利用できるわけではありませんので、必ず利用規約を遵守くださいますようお願いします。 また、利用報告とは別に、サイト上にクレジット表示(著作権者表記)を付与していただくと嬉しいです。具体的には、画像の近くやサイトのフッター部分に「Image by PAKUTASO」といった形で表示していただけますと幸いです。
パソコンやスマートフォンで表示したフリー素材の画面をスクリーンショットして利用できますか?
自社のチラシでモデルの写真を挿入して働いている風に加工することは可能でしょうか
ぱくたそのクレジットを表記したい場合、どのように表記したらいいか教えてください。また利用する場合は、クレジットが必要ですか?
写真素材をポストカードにして販売することはできますか?売上に対していくらお支払いすれば利用できますか?
素材を利用する場合、クレジットを表記する必要はありますか?また、商用利用の場合もクレジットの表記は必要ですか?
「ぱくたそ」を紹介しているサイトに、「著作権フリー」や「CC0(パブリックドメイン)」と書かれていましたが、本当なのでしょうか?
テレビ番組のニュースや報道コーナーなどで使用することはできますか?主にテロップや参考画像が必要な時に使用すると思います。
スマホゲームやアプリ、自作ゲーム(Unity)などの背景やテクスチャーに使用できますか?
ぱくたそからダウンロードしたフリー素材を加工して、有料の素材サイトで販売したり、無料で配布することはできますか?
商品を販売するランディングページ上で、「最高の商品です!このような商品と出会えて人生が変わりました」といったお客様が発言している風のアイコンに人物の写真素材を利用できますか?
利用規約を読まずにLサイズの画像をダウンロードしてしまいました。後から気づき、利用規約に基づく利用であることを確認しています。このような利用は問題ありませんでしょうか?また、ダウンロードボタンの近くに明確なチェックボックスを設け、「利用規約に同意します」という仕組みを導入すれば、利用規約を見逃すことは減ると思います。
オリジナルの似顔絵を描いて生計をたてています。ぱくたその人物素材を使用し、店舗内やウェブサイト上で似顔絵の見本として利用することは可能でしょうか?(似顔絵自体を販売することはありません。)