
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
絵画教室(会費制)で受講した生徒にデッサンを教えています。ぱくたその素材を題材にすることはできますか?また、完成した絵画をSNSに公開することは可能ですか?
有料のデッサン教室でもご利用いただけます。SNSの投稿についても問題ありません。ただし、デッサン(トレース)したものをそのまま販売すると、商品化となりますので禁止事項に抵触します。あくまでも素材であることを忘れずにご利用ください。
フリー素材なので、無料にて利用できるものだと思いダウンロードしたら、会員登録の画面が表示され料金を請求されてしまいました。どうしたら無料でダウンロードできますか?
ずんだもんを使用した解説動画を制作しています。サムネイル画像や動画中の背景に使用できますか? 公開先はYouTube(ショート動画)やTikTokになります。
年賀状について教えてください。フリー素材を使ってデザインした年賀状を個人的に使うことはできますか? また、そのデザインした年賀状を販売することはできますか?
家電量販店に勤務しています。モニター売り場の壁紙(もしくはスクリーンセーバー)に、ぱくたその写真素材を利用することはできますか?
プレゼンテーション資料に使用するデザインカンプで利用することは可能ですか?
自社のチラシでモデルの写真を挿入して働いている風に加工することは可能でしょうか
CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?
SNS上で「ぱくたそ」が著作権フリーだと発言された内容が回ってきました。ぱくたそは著作権フリー(CC0)の素材サイトですか?
スマホゲームやアプリ、自作ゲーム(Unity)などの背景やテクスチャーに使用できますか?
ぱくたそからダウンロードしたフリー素材を加工して、有料の素材サイトで販売したり、無料で配布することはできますか?
アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。