
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
絵画教室(会費制)で受講した生徒にデッサンを教えています。ぱくたその素材を題材にすることはできますか?また、完成した絵画をSNSに公開することは可能ですか?
有料のデッサン教室でもご利用いただけます。SNSの投稿についても問題ありません。ただし、デッサン(トレース)したものをそのまま販売すると、商品化となりますので禁止事項に抵触します。あくまでも素材であることを忘れずにご利用ください。
オンライン授業を担当している教員です。コロナ禍以降、対面とオンラインのハイブリッド形式で授業を行うことが多くなりました。PowerPointのスライドや配布資料に素材を使いたいのですが、Zoomなどで画面共有したり、学習管理システム(LMS)にアップロードして学生に見せたりする場合も、ぱくたその素材を使用できるのか教えて下さい。
家電量販店に勤務しています。モニター売り場の壁紙(もしくはスクリーンセーバー)に、ぱくたその写真素材を利用することはできますか?
ぱくたそで配布している写真素材は、すべて許諾を得て撮影しているものですか?
写真素材をポストカードにして販売することはできますか?売上に対していくらお支払いすれば利用できますか?
SNS上で「ぱくたそ」が著作権フリーだと発言された内容が回ってきました。ぱくたそは著作権フリー(CC0)の素材サイトですか?
ロイヤリティフリーであれば、無料で使える「フリー素材」という意味でしょうか?
成果物に人物の写真素材が必要なため、モデルと撮影者に利用方法を直接確認してもいいでしょうか?
風俗体験や風俗に関する紹介動画を制作しています。アダルトに関するワードは自主規制音を使用したり、直接的な表現を避けて配信しています。このような利用は禁止事項に該当するのでしょうか?
商品を販売するランディングページ上で、「最高の商品です!このような商品と出会えて人生が変わりました」といったお客様が発言している風のアイコンに人物の写真素材を利用できますか?
TwitterやInstagramに、フリー素材を用いた投稿は可能でしょうか?ルールや、著作権者へのクレジット表示は必要でしょうか?
個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?