
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
写真素材を利用することができれば、ぱくたその公式見解として承諾書もしくは契約など、書面に残るよう締結してほしい。
基本的には、お受けしています。ぱくたそ公式による成果物の確認が必要となる場合、その確認作業と公式見解を出すための工数分の費用を頂戴します。通常はテキストベース、つまりメールでの対応となりますが、承諾書や契約書など書面での対応が必要な場合は、法務等による確認作業が必要となり、その際は運営者の法人との契約締結が必要となります。この場合、専門家によるチェックが必要となるため、その工数分の費用が別途発生します。
ぱくたその素材をプロジェクターで投影し、コスプレ撮影に利用したいと考えています。
年賀状について教えてください。フリー素材を使ってデザインした年賀状を個人的に使うことはできますか? また、そのデザインした年賀状を販売することはできますか?
一度に複数枚の素材をダウンロードすることは可能ですか?また、お気に入り機能に追加した素材を一括でダウンロードすることはできますか?
「ぱくたそ」を紹介しているサイトに、「著作権フリー」や「CC0(パブリックドメイン)」と書かれていましたが、本当なのでしょうか?
成果物に人物の写真素材が必要なため、モデルと撮影者に利用方法を直接確認してもいいでしょうか?
風俗体験や風俗に関する紹介動画を制作しています。アダルトに関するワードは自主規制音を使用したり、直接的な表現を避けて配信しています。このような利用は禁止事項に該当するのでしょうか?
Twitter や Facebook などのアイコンに人物の写真素材を利用することはできますか?また、人物以外の写真素材も利用することはできますか?
クラウドソーシングの制作依頼でWebサイトのデザインやバナーに写真素材を利用することはできますでしょうか?
TwitterやInstagramに、フリー素材を用いた投稿は可能でしょうか?ルールや、著作権者へのクレジット表示は必要でしょうか?
個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?
プロジェクトでフリー素材を使用する予定で、さまざまな方法で活用しようと思っています。後から料金が発生したり、使用方法に制限があったりしますか?