
2024年の年間でアクセス数・ダウンロード数が多かった人気の写真素材をまとめまし...
ぱくたそのフリー素材をダウンロードする方法を教えてください。サイト上の写真は自由に使っても大丈夫ですか?
サイト上に掲載されている写真を閲覧すること、またオフラインの状態で一時的に保存することは可能ですが、それらサイト上の画像はフリー素材ではありませんのでダウンロードしてご利用することができません。フリー素材として利用目的でダウンロードを行う場合には、「ご利用規約」に同意した上で、各素材ページに存在するS/M/Lサイズのボタンとトリミング機能から取得した画像データのみ可能となります。この手段以外で取得した画像データの素材としての利用は認められていないので、ご了承ください。こちらの質問も、「FAQ:利用規約を読まずにダウンロードしてしまいました」も合わせてご覧ください。
生徒にデザイン制作を教える授業をしています。ぱくたその画像を用いて授業を行い、その画像を使用して生徒にも同じように画像加工を行うような内容です。このような使用は問題ないでしょうか? また、テストや課題などプリントして配布することも可能でしょうか?
ぱくたそのWebサイト上に、不適切な表現の広告が表示されています。このままでは公共の場でフリー素材を使用することができなくなり、何より安心して利用できません。広告の非表示など対処していただけますでしょうか。
CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?
ぱくたそで配布している写真素材は、すべて許諾を得て撮影しているものですか?
アダルト関連の商品に使用してしまいました。すぐに商品は回収しますが、罰金などありますでしょうか。
「ぱくたそ」を紹介しているサイトに、「著作権フリー」や「CC0(パブリックドメイン)」と書かれていましたが、本当なのでしょうか?
素材を利用したお礼にモデルの方や撮影者であるカメラマンの方に直接利用報告をしてお礼を伝えることはできますか?
成果物に人物の写真素材が必要なため、モデルと撮影者に利用方法を直接確認してもいいでしょうか?
写真素材を利用するには利用規約に同意することまでは理解したのですが、どのように同意してからLサイズの画像をダウンロードできるのでしょうか。同意する方法を教えてください。
漫画の背景にフリー素材を活用することを考えています。写真を直接使用したり、トレースして線画にするといった利用方法を予定しています。著作権や利用規約に適合するのか、また商用利用に影響があるのか疑問に思っています。
【参考例】
ぱくたそのWebサイトにある「ガチャ」機能を使用して表示されたページで大喜利する企画を考えています。このような利用は可能でしょうか?問題がある点があれば教えてください。
個人でブログを運営しており、アドセンスやアフィリエイトを通じた広告収入を得ています。ブログのクオリティを向上させるために、写真素材をアイキャッチ、サムネイル、挿絵などに使用したいと考えています。このような用途で写真素材の使用は可能でしょうか?