デザインカンプに使用できますか?

プレゼンテーション資料に使用するデザインカンプで利用することは可能ですか?

回答

デザインカンプやプレゼンテーション資料(パワーポイント、エクセル、スライドなど)、テスト環境のデモサイト、サンプルページなど、様々な場面でのコンテンツ作成において、素材をご利用いただけます。尚、人物の写真素材を使用する時は、なりすましなどに注意してご利用ください。参考:FAQ:モデルの写真をチラシや広告に利用できますか?

その他の質問

生徒や学生に画像編集を教える授業で素材を使用できますか?

Photoshopやイラストレーターなどの画像編集ソフトの使い方を教えています。生徒たちに実際の画像を使って編集技術(切り抜き、合成、カラー調整など)を練習させたいのですが、使える素材に悩んでいます。ぱくたその写真を素材として生徒に配布し、編集実習に使わせても問題ないでしょうか?生徒たちが編集した作品を提出したり、ポートフォリオに含めたりする場合の取り扱いも知りたいです。

商業高校や専門学校での商業デザイン実習で素材を使用できますか?

生徒たちに広告制作やチラシデザインの実習をさせる際にフリー素材を活用したいと考えています。販促物デザイン案を作成する授業があるのですが、このような商業的要素を含む実習でもぱくたその素材を使用できるのか確認したいです。教育活動ですが、実践的な商業デザインを学ぶため、利用可能かどうか教えて下さい。

コスプレ撮影の背景に利用できますか?

ぱくたその素材をプロジェクターで投影し、コスプレ撮影に利用したいと考えています。

展示モニターの壁紙に使いたい

家電量販店に勤務しています。モニター売り場の壁紙(もしくはスクリーンセーバー)に、ぱくたその写真素材を利用することはできますか?

素材を商品にして販売できますか?

写真素材を使って商品を販売すること、例えばカレンダーやポストカード、写真集に使用することはできますか?

SNSやブログで紹介したい場合、クレジットはどのように表記したらいいですか?

ぱくたそのクレジットを表記したい場合、どのように表記したらいいか教えてください。また利用する場合は、クレジットが必要ですか?

CMSのデザインテンプレートに使用できますか?

CMSのデザインテンプレートに同梱して販売することはできますか?

配布している素材は、被写体から許諾を得て撮影したものですか?

ぱくたそで配布している写真素材は、すべて許諾を得て撮影しているものですか?

テレビのニュース番組に使用できますか?

テレビ番組のニュースや報道コーナーなどで使用することはできますか?主にテロップや参考画像が必要な時に使用すると思います。

アダルトサイトのバナーを第三者に依頼してもらい不正利用だと知りました。どうしたらいいですか?

アダルトサイトのバナーデザインのコンペを行い、フリーランスのデザイナーが制作したバナーのデザインが素晴らしかったのでそのバナーを採用しました。ところが、よく調べてみると「ぱくたそ」の人物写真を不正利用していたものでした。このような場合、どうしたらいいのでしょうか。

出会い系サイトに使えますか?

出会い系サイトに人物の写真素材が使用されていました。禁止事項であっても利用できるのでしょうか?

クラウドソーシングの制作依頼で写真素材を利用したい

クラウドソーシングの制作依頼でWebサイトのデザインやバナーに写真素材を利用することはできますでしょうか?